▫️キッズクラスは3歳~年長さんクラス
美しく優雅な踊りができるだけのバレエダンサーではなくハキハキとご挨拶・お礼をきちんといえる子にそだてます。年齢が増す毎に出しにくくなる''個性''を大切に。まずは楽しくレッスンに通いながらバレエの基礎になる動きや用語を学びます。
______________
▫️レッスンの大まかな流れ
(キッズクラスの例)
①まずはスタジオに入る時に元気にご挨拶!
おはようございます!
お着替えをサッと済まし、必要な荷物をもってスタジオに出ましょう𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎
②お姉さんと一緒にストレッチ!
みんなで円になり、柔軟性を高めます。
大人になるにつれてどんどん硬くなる体、、、幼少期からストレッチを習慣化しましょう🐣
③Y'sオリジナルトレーニングの実施
ダンサーとしても人としても絶対に必要な基本の筋トレをまとめた運動。5分程度の実施で筋肉の基礎をつくる有酸素運動と筋トレを混じえたものです。
④バーレッスン
バー(横木)を補助として使用し、踊る時に使う動きを覚えます。
⑤センターレッスン
舞台で実際に使える動きの練習。
発表会前はこの時間に発表会で踊る踊りの練習をします。スタジオをめいっぱい使って大きく踊ろうね🎼
⑥終わりのご挨拶
ありがとうございました!
お着替えを終えてスタジオを出る前もしっかりと目を合わせてご挨拶します😊
'' 来週もまた元気にレッスンに来てね '' ✨✨
______________
▫️リトルクラスは1年生~3年生さんクラス
ストレッチ・バーレッスンを主にセンターレッスンにもチャレンジします。美しく舞う憧れのバレリーナに少しでも近づけるよう、基礎を固めていきます。低学年のうちから''積極的に頑張る姿勢''を学びます。分からないこともどんどん質問できる子になろう!
▫️トゥシューズは4年生を目安にチャレンジしていきます。筋力トレーニング・ストレッチ・バー・センター、テクニックやアンシェヌマン、ヴァリエーションにもチャレンジします。レッスンは少人数制で分けて行い、バレエのスキルアップに最適なクラスです。レッスンや舞台、コンクールを通してその子のペースに合わせながら''自主性''をどんどんつけていきます。嬉しいことに、高校にあがる頃からレッスンアシスタントとしてY'sでお手伝いをはじめてくれる子や、バレエで専門学校・4年大学進学を決めた子も増えてきています。